KH Report Vol.3
World Map & Battle System


☆ World Map ☆
しょっぱなから、なんかこのゲームやってると気持ち悪くなる・・・と思っていたら、それはどうやら3D酔いというやつで、他にも気持ち悪くなってた人は結構いたらしい。
さすがに吐くまではいかなかったが、うわもうダメ〜とポーズかけて倒れたことが何度も・・・

それが一番ひどかったのはワンダーランドとディープジャングルとモンストロ。
ワンダーランドのハスの森ではジャンプしてジャンプして落ちて落ちての繰り返しでやられてしまった。
ディープジャングルもターザンロープ(垂れ下がってるツタに次々飛び移っていく)で何度も振り出しに戻って再トライを重ねたあげくにダウン。
モンストロはあのあんまりな配色がいけなかった。
その上ジャンプの難所がたくさんあって、落ちる落ちる。
うーん、結局のところ、ジャンプがヘタなのが一番の原因なのかもしれないな・・・

ま、3D酔いはおいといて、それぞれのワールドについて少々。

[トラヴァースタウン]
スコールと会い、ドナルド&グーフィと出会った街。
ま、旅の始まりです。
アイテムショップや合成屋があるのはここだけなので、ちょくちょく出戻っていた。
101のボンゴとパーディタもこの街にいる。
それも街一番の豪邸に住んでたり・・・
スコール達はワンルーム(バス・トイレ・キッチンなし)に3人で住んでるのに(笑)

[ワンダーランド]
ワンダーランド、つまり「不思議の国のアリス」の世界。
白ウサギの追っかけから始まって、小さくなる薬を飲んだり、ハートの女王の城へ行ったり、ティーパーティー会場にもぐり込んだりと、結構ちゃんとアリスしていたりする。
でもあのハスの森は思いっきり酔う・・・(しつこい)

[コロシアム]
これはギリシャ神話ベースのディズニー作品なのかなあ。
そういえば、「ヘラクレスの冒険」とかいうのがあったような気がするが、あれは違うのか?よくわからん。
ここは平地なので酔わなかった。
トーナメントについては、Vol.4で詳しくね♪(クラウドが出てるからってわざわざ特集ページ作るヤツ・・・)

[ディープジャングル]
ターザンです。
ジャングルの上から下まで行ったり来たりで、途中からわけがわかんなく・・・(泣)
一応ボス戦に勝利して、ゴリラにぶん投げられた先から滝の裏に入ったんだけど、ジャンプの下手さゆえに鍵穴のある洞窟へのルートを見つけられず、もう一度やり直したという・・・(大泣)
もー二度と来るもんかッ!とぷんすか怒りながら立ち去ったんだけど、クリア後、ターザンスライダーをやりに(結構気に入った)何度も通ったりして。

[アグラバー]
アラジンと魔法のランプ。
着いたとたんにジャファーとマレフィセントのアップでビビった。
ここは「酔う」というより「目が回る」って感じ。
魔法の洞窟では落ちて落ちて落ちまくって、やたらレベルアップした。
ボス戦では、魔人化したジャファーとのリターンマッチで、オウムをやっつければいいというのに気づかず長期戦になったあげくやり直し・・・(泣)
ここも二度と来たくないと思ったが、アビリティ修得後でないと取れない宝箱のために再訪せざるを得なかった。

[モンストロ]
鯨の腹の中だからしょーがないとはいえ、ぐちゃぐちゃどろどろした模様と配色が辛い・・・
最初のボス戦では、後にも先にもこの1回だけ、リクが一緒に戦ってくれる。
ここでハイジャンプを会得して、その後の旅が非常にラクになった。

[アトランティカ]
人魚姫ワールドですな。
ここはディープジャングルやモンストロとはまた別の意味で辛かった。
だって泳ぐのヘタなんだもーん。
敵とエンカウントした時がまた大変で、まず攻撃が届くところまでたどりつけない(笑)
ここではバトルはほとんどドナ・グフィ任せだった。

[ハロウィンタウン]
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」だそうです。
ソラはここでのカッコが一番可愛いと思う。
ただ、画面が暗い。
TVを節電モードにしていたら、全然見えなかった・・・
対ブギー(ボス)第二戦では、黒い玉みたいのを全部壊さなきゃいけなかったんだが、どこにあるか探すのが大変で、またそこまでジャンプしていくのが大変で、ストレスがたまるたまる。
でも一番好きなワールドで、ホワイトマッシュルームの出現率も高いので、この後もしばしば寄り道した。

[ネバーランド]
ピーターパンです。
ワニまで出てきて大サービス。
ここでは飛べるんですね。飛べなくてもいいのに。(やっぱりヘタ)
まあ、泳ぐよりはマシだったけど。
ここはクリアした後ファントムが出現するようになる。
これがまたやっかいな敵でもう・・・
倒した後、1時間ごとに時計台に行くと、時間に応じた扉が開いてアイテムを取れる。
APアップとかオリハルコンとか、ぜひとも欲しいアイテムなんだが、1コにつき1時間待ち、つまり12コ全部取るには12時間かかるという・・・(泣)

[ホロウ・バスティオン]
ここってKHオリジナル?
スコール達の故郷らしい。
ついでに言うと、カイリの故郷でもあるらしい。
しかし、あのとんでもないわやくちゃな構造はたぶん住人でも迷うぞ。
ここではアテにしてたグーフィのポーションが間に合わず、マレフィセント・ドラゴンに見事にやられた。
始めてゲームオーバー画面見ちゃったい。
ちなみにここではハートレスを操るという希有な体験ができる。
実はソラなんだけど。

[100エーカーの森]
プーさんワールド。
不思議な本の中にある。
ちぎれたページを見つけると、入れる場所が増える仕掛けになっている。
全部のどかなミニゲームで構成されてるんだが、これがまた苦労のタネで・・・
ミニゲームについてはVol.5で。

[エンド・オブ・ザ・ワールド]
いわゆるラスダン。
テキトーにやってても迷うことはなかったので、構造は単純なんだろう。
ただ、アンセムと何度も戦わなくちゃならなくて、むちゃくちゃ時間を食った。
アンセム、最後はセフィロスみたいになるし(笑)
まあ、アイテム集めしたりコロシアム通い(クラウドに会いに♪)したりでかなりレベルアップしてたので楽勝だったけど。


☆ Battle System ☆
いや特に言うことはないんだけど。
ひたすら叩いてただけだし。
ただひとつ良かったなあと思うのは、同士討ちがないってこと。
味方にも攻撃が当たってたら、たぶんクリアできなかっただろう。
ハロウィンタウンではよくドナルドを敵と間違えて攻撃してたし(笑)
あーあと間違って机にロックオンしてずーーーっと叩いてたりも。
その間にドナ・グフィが敵を全部やっつけてくれたけど(爆)

最後までわからんかったのは召喚魔法。
一度、シンバを召喚してみたんだけど、いったい何をどうしたらいいのかわからんうちに消えてしまった。
なんか出てきただけって感じだったな(笑)
それでめげて全然使わないままクリアしちゃったんだけど。
だからダンボの姿は一度も見ていない(笑)

アビリティも、ラストアルカナムとラグナロク以外はほとんど使わなかった。
ドッジロールでさえ、たまーにしか使わなかった・・・というか、叩くのに忙しくて使ってるヒマがなかった。
敵が出ないとこで転がって遊んだりはしたけど(笑)
でも、ドローは有り難かった。
HP・MP回復ボールやアイテムをいちいち拾いに行かなくて済むから。

うーむ、こうして並べてみると、いかにもアクション苦手な人間の言いぐさばっかりだな。
にもかかわらず、KHをクリアして舞い上がった勢いで「私も捨てたもんじゃないかも」と勘違いして、バウンサーを買ってしまったり。
まあ、ほんの1時間で、「やっぱり捨てたもんだった」と思い知りましたが。
KHは小さいお子さんでも出来るように、簡単に作ってあるんでしょうね・・・




TOP Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6